忍者ブログ

an emergency escape

from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水戸に行ってきます。今年の夏に行くキャンプの下見です。山登りとかする予定です。
乗り物酔いと霊的なものが心配です。あそこ出んだもんよ!全く見たことない先輩も見たらしく……ガクガク
うぅぅ……。
PR
一昨日の会社の勉強会のおかげで、気分下降気味です。福祉の研修とか勉強会って暗い話が多いのです。そして話し手が体験していることなのでリアール。怖いよー怖いよー。世の中にはいっぱい怖いのや暗いのが当たり前に存在していて、いかに自分が幸福の中生きてきたかがわかります。おとんおかんありがとう。兄妹友達ありがとう。
相手に対してうなずくとか「そうだね」って応えたりとか、そんな簡単なことをしてもらえなかった子どもたちやできなかった大人たちとか。自分が誰かに傷つけられても誰にも守ってもらえなかった子どもが、誰かを傷つけた時に叱られる理不尽な感じとか。染み入るように感じました。「なんでひとをころしちゃいけないの?」て尋ねてくる子どもの気持ちが何となくわかたった気がする。割れたビール瓶でなぐりかかってくる親に育てられて、わかるわけないよね。私は殺されてもいいのに他の子はダメなの?って思っちゃうよね。そりゃそうだよ。私が大事だから、君も大事で、あの子もその子も大事なんだよね。子育てを始めたら、ぜひ、最低限そこは伝えなくてはいけないんだな、と思いつつ、それがほんとう難しいんだよねとも思いました。
 子どもが貝殻を拾ってきました。道端に落ちていたんだって。
 図鑑で一緒に調べてみたら、(たぶん)サザエの貝殻でした。なぜ道路のど真ん中に…。トラックがよく通る道と交差しているので、トラックから落ちたんじゃないかと思います。巻貝があればやっぱりやるべきでしょう、と耳にあてると、コォォォ、という音。波の音、ってよく言いますよね。「海の音がするよ」と言ったら、子ども達はこぞって聞いていました。ホントだ! と言っていたんですが、実は私、海の音には聞こえませんでした。聞こえたのは空洞から聞こえるコォォォという音。小学生の頃に聞いた波の音はしなかったんです。あの頃は、ちゃんと「海の音」が聞こえた記憶があるのに。
でもそこは一応“せんせい”なので、「貝の中に海の音が残ってるんだよね。ぐるぐるってなってるでしょ。奥の方に残ってるんだよ」と言っておきました。私は、サンタがクリスマスに来れば、窓を見ながら「あ、ソリだ。あれ? 見えなかった? あのマンションの上のとこ飛んでたよ」とか真顔でいう人間です(笑)
 翌日、ロッカーの上に置きっぱなしになっていた貝殻を耳に当てた子が、私に言いました。

「ねぇ、まだ残ってるよ」

 彼はそう言って、私の耳に貝殻を当てました。
 あぁ、信じてるんだよなあ、と思いました。彼らの中では、ファンタジーが科学になる。
 海の音はいつまで残るのかしら。あともうちょっとで消えてしまうだろうから、大事に過ごしていきたいです。
いつの間にやらこんな時間!まだ会場に着いてないんですがどういうこと?!16時で終わりなんだけど…行くのやめようかしら…(いまさら)。ちろっと買い物をしちゃった私が悪いんです(アホウ)。



これから帰ります。まったりのんびり里帰りでした。

今日はドールイベントがあるので帰りがけに寄ってきます。あんまり大きなイベントじゃないんですがよさげなのあるかしら……。
カメラは兄貴に借りました。高性能!でもこれ画面に傷があんぜ!落としたのかしらん。

なんだかマトモに休めてビックリしてます(笑)うはー。でもこのおかげで今後のシフトがキツキツなんだで。うへえ。がんばる(主に扶養家族のために)。



カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

モドリグチ

拙サイトからいらした方は、コチラからお戻り下さい。

Prof.

masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

リンク

counter

アク解

マク

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- an emergency escape --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]