an emergency escape
from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子どもが貝殻を拾ってきました。道端に落ちていたんだって。
図鑑で一緒に調べてみたら、(たぶん)サザエの貝殻でした。なぜ道路のど真ん中に…。トラックがよく通る道と交差しているので、トラックから落ちたんじゃないかと思います。巻貝があればやっぱりやるべきでしょう、と耳にあてると、コォォォ、という音。波の音、ってよく言いますよね。「海の音がするよ」と言ったら、子ども達はこぞって聞いていました。ホントだ! と言っていたんですが、実は私、海の音には聞こえませんでした。聞こえたのは空洞から聞こえるコォォォという音。小学生の頃に聞いた波の音はしなかったんです。あの頃は、ちゃんと「海の音」が聞こえた記憶があるのに。
でもそこは一応“せんせい”なので、「貝の中に海の音が残ってるんだよね。ぐるぐるってなってるでしょ。奥の方に残ってるんだよ」と言っておきました。私は、サンタがクリスマスに来れば、窓を見ながら「あ、ソリだ。あれ? 見えなかった? あのマンションの上のとこ飛んでたよ」とか真顔でいう人間です(笑)
翌日、ロッカーの上に置きっぱなしになっていた貝殻を耳に当てた子が、私に言いました。
「ねぇ、まだ残ってるよ」
彼はそう言って、私の耳に貝殻を当てました。
あぁ、信じてるんだよなあ、と思いました。彼らの中では、ファンタジーが科学になる。
海の音はいつまで残るのかしら。あともうちょっとで消えてしまうだろうから、大事に過ごしていきたいです。
図鑑で一緒に調べてみたら、(たぶん)サザエの貝殻でした。なぜ道路のど真ん中に…。トラックがよく通る道と交差しているので、トラックから落ちたんじゃないかと思います。巻貝があればやっぱりやるべきでしょう、と耳にあてると、コォォォ、という音。波の音、ってよく言いますよね。「海の音がするよ」と言ったら、子ども達はこぞって聞いていました。ホントだ! と言っていたんですが、実は私、海の音には聞こえませんでした。聞こえたのは空洞から聞こえるコォォォという音。小学生の頃に聞いた波の音はしなかったんです。あの頃は、ちゃんと「海の音」が聞こえた記憶があるのに。
でもそこは一応“せんせい”なので、「貝の中に海の音が残ってるんだよね。ぐるぐるってなってるでしょ。奥の方に残ってるんだよ」と言っておきました。私は、サンタがクリスマスに来れば、窓を見ながら「あ、ソリだ。あれ? 見えなかった? あのマンションの上のとこ飛んでたよ」とか真顔でいう人間です(笑)
翌日、ロッカーの上に置きっぱなしになっていた貝殻を耳に当てた子が、私に言いました。
「ねぇ、まだ残ってるよ」
彼はそう言って、私の耳に貝殻を当てました。
あぁ、信じてるんだよなあ、と思いました。彼らの中では、ファンタジーが科学になる。
海の音はいつまで残るのかしら。あともうちょっとで消えてしまうだろうから、大事に過ごしていきたいです。
PR
カレンダー
Prof.
masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上