an emergency escape
from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のGWは4連休もらえましたv
今年度から日曜祝日の宿直勤務が正社員さんができる限りすることと(いつの間にか)なったらしく、祝日は基本お休みみたいです。日曜宿直祝日明けとかやることなくてサイコーなのにな!(をい)
ここのところマンガ類が新刊発売でウハウハです。
ちょっと前だけど『ゴーストハント』二年ぶりでしょ、『結界師』出たでしょ、オノナツメさんは2冊も出て『さらいや五葉』と『GENTE』。あとコミックじゃないけど『コミック怪』も出たし。
GH絵がけっこう変わっちゃってて好みからどんどん離れていくので(上手なんだけど!)ちょっとがっかりだけどドキドキしました。結果とかわかってるけど(笑)
結界師は兄の出方がよくわからないです。あれで兄弟わきあいあいになるんじゃないのかしら? 秀才兄と天才弟っていい! しかし3兄弟にした意図がわからない。弟もこの先何か出てくるのかな?
さらいやはミステリ。あのドキドキ感はミステリー。巻末の方が佳境っぽくなっていてドキドキしました。八木さんが「誠」なんて呼んだらどうすんのさ~。
GENTEはリストランテパラディーゾ(だっけ?)に繋がりましたね。全く同じ流れで目線を変えて描くってことなんでしょうか?
今年度から日曜祝日の宿直勤務が正社員さんができる限りすることと(いつの間にか)なったらしく、祝日は基本お休みみたいです。日曜宿直祝日明けとかやることなくてサイコーなのにな!(をい)
ここのところマンガ類が新刊発売でウハウハです。
ちょっと前だけど『ゴーストハント』二年ぶりでしょ、『結界師』出たでしょ、オノナツメさんは2冊も出て『さらいや五葉』と『GENTE』。あとコミックじゃないけど『コミック怪』も出たし。
GH絵がけっこう変わっちゃってて好みからどんどん離れていくので(上手なんだけど!)ちょっとがっかりだけどドキドキしました。結果とかわかってるけど(笑)
結界師は兄の出方がよくわからないです。あれで兄弟わきあいあいになるんじゃないのかしら? 秀才兄と天才弟っていい! しかし3兄弟にした意図がわからない。弟もこの先何か出てくるのかな?
さらいやはミステリ。あのドキドキ感はミステリー。巻末の方が佳境っぽくなっていてドキドキしました。八木さんが「誠」なんて呼んだらどうすんのさ~。
GENTEはリストランテパラディーゾ(だっけ?)に繋がりましたね。全く同じ流れで目線を変えて描くってことなんでしょうか?
4日目、19日です。この日は有志で「とらのあな」に行こうぜ、と言っていたんですが、結局全員行きました。
地図をちゃんと作っていったくせにやっぱり失くしました(何回失くしてんだよ)。ごめんねごめんね(泣)
とらのあなはオタクの集まる本屋さん? 2次創作の本がいっぱいあったみたいです。オリジナルがわからないのでどれが2次創作でそうでないのかよくわからないのでヘタなこと言えないんですが(汗)
みんなけっこうバラバラに捜索。vさんがめっちゃハッスルしてました(笑)あの通りを歩く彼女のキラキラした顔は忘れられない(笑)あちこちの看板からあやしい言葉を発見していたのもvさんだしwww
その後は神戸に行くというので、とってあった新幹線の切符を行き先変更してみんなについていきました。
vさんはチケットの関係で行けないなんてことに! 私はそれに気づかず電車が行っちゃうー! とばかりにつっぱしってバイバイできず……あほーーーーーーーー!! えぐえぐえぐ。
神戸では、地元の矢城姫が案内してくれました。中華街は修学旅行で1回来たことがあって、見覚えのある風景を見つけて懐かしかったです。残念なことにけっこう雨が降っていました。でもももまんおいしかったv

お昼ご飯です。どんだけ食うんだよう!
まぁ、6人いたのでこんなもの? ラーメンとチャーハンおいしかったv
その後ぶらぶらとお店を散策しました。
ケータイ写真なので画像が悪いですが、こんなものを発見。

「空気を入れるとパンチング人形になるよ」
って、ヲイ! 神様をパンチング人形ですってヨwww いいのか(笑)
ふらついた後は駅のほうの商店街へ。
途中ステキなドールショップか何かが。ビスクドールが展示されていました。残念ながら閉まっていて中には入れなかったんですが。

mさんとⅠ子さんがきゃっきゃ言ってました。なぜかハラハラしました(笑)
商店街の方にメルヒェンなケーキ屋さんが。

内装も食器もケーキもかわいい! ステキ! そしておいしかったですv
このときは昔の絵チャの話で盛り上がりました。こんな人いたよね! みたいな。
懐かしい……。みなさんどうされてるのかしら…。
おしゃべりした後駅に戻り、みなさんとお別れしました。
マジありがとうございましたー! ドキドキいっぱいの楽しいオフ会でした。懐かしくて嬉しくて……またいつか! 今度はえあさん、乱舞さん、SGおねいさまも! 十二国記で動くことはあんまりないかもしれないけど、これからもよろしくお願いします。
お別れのあとは関東組みのⅠ子さんと新幹線で帰りました。ドールについてカミングアウトしまくっておきましたw
地図をちゃんと作っていったくせにやっぱり失くしました(何回失くしてんだよ)。ごめんねごめんね(泣)
とらのあなはオタクの集まる本屋さん? 2次創作の本がいっぱいあったみたいです。オリジナルがわからないのでどれが2次創作でそうでないのかよくわからないのでヘタなこと言えないんですが(汗)
みんなけっこうバラバラに捜索。vさんがめっちゃハッスルしてました(笑)あの通りを歩く彼女のキラキラした顔は忘れられない(笑)あちこちの看板からあやしい言葉を発見していたのもvさんだしwww
その後は神戸に行くというので、とってあった新幹線の切符を行き先変更してみんなについていきました。
vさんはチケットの関係で行けないなんてことに! 私はそれに気づかず電車が行っちゃうー! とばかりにつっぱしってバイバイできず……あほーーーーーーーー!! えぐえぐえぐ。
神戸では、地元の矢城姫が案内してくれました。中華街は修学旅行で1回来たことがあって、見覚えのある風景を見つけて懐かしかったです。残念なことにけっこう雨が降っていました。でもももまんおいしかったv
お昼ご飯です。どんだけ食うんだよう!
まぁ、6人いたのでこんなもの? ラーメンとチャーハンおいしかったv
その後ぶらぶらとお店を散策しました。
ケータイ写真なので画像が悪いですが、こんなものを発見。
「空気を入れるとパンチング人形になるよ」
って、ヲイ! 神様をパンチング人形ですってヨwww いいのか(笑)
ふらついた後は駅のほうの商店街へ。
途中ステキなドールショップか何かが。ビスクドールが展示されていました。残念ながら閉まっていて中には入れなかったんですが。
mさんとⅠ子さんがきゃっきゃ言ってました。なぜかハラハラしました(笑)
商店街の方にメルヒェンなケーキ屋さんが。
内装も食器もケーキもかわいい! ステキ! そしておいしかったですv
このときは昔の絵チャの話で盛り上がりました。こんな人いたよね! みたいな。
懐かしい……。みなさんどうされてるのかしら…。
おしゃべりした後駅に戻り、みなさんとお別れしました。
マジありがとうございましたー! ドキドキいっぱいの楽しいオフ会でした。懐かしくて嬉しくて……またいつか! 今度はえあさん、乱舞さん、SGおねいさまも! 十二国記で動くことはあんまりないかもしれないけど、これからもよろしくお願いします。
お別れのあとは関東組みのⅠ子さんと新幹線で帰りました。ドールについてカミングアウトしまくっておきましたw
3日目、18日です。この日はオフ会本番! なにが必死だったのか写真をほとんど撮っていません。何で撮らなかったのかな…。ちょっと後悔。
3日目は京都で起床。前日行けなかったさぶろうさん希望の二条城へ。今思い出したけど、カラクリ部屋があるんじゃなかったっけ? 見なかったですが。
二条城は御所みたいなお屋敷だと思っていたんですが、全然違いました。徳川幕府方が作った大名たちの宿泊施設みたいな感じらしいです。さぶろうさんは大政奉還をプッシュしていましたが。
「鴬張り廊下」というらしいんですが、お城に入ってすぐ、廊下がキュッ、キュウッとずーっと鳴いていました。たくさんの人が歩いているわけで、そのたびにキュッキュキュッキュいっていました。きしんだ音と言うんですかね。私そんなイラっとしてなかった思うぜ(笑)>私信
部屋がたくさんあったわけですが、一部屋一部屋何をする部屋なのか決まっていまして、名前がついていました。そこらへんはHP参照でw 慶喜が大政奉還を行った部屋辺りでのさぶろさんとⅠ嬢の会話が笑えました。慶喜がヒキコモリのダメ男みたいになってた(笑)
無断だけどさぶろうさんところ(日記)から拾ってきた。うへへ。ちょっと手を加えてみる。
「もう政治疲れたよ、やってらんない、キャパ超えたよー、って返したんかな」
「マジもう無理って感じか」
「無理、オレ無理!」
「がんばったよオレがんばったよ」
「…あきらめたらそこで政治は終了ですよ…」
「老中先生…おれ、政治がやりたいです…!」
てな感じでした。そんなオタな慶喜ヤダ! さぶろうさんの日記より引用~。
周りは外国人の方がいっぱいでマジメに感動しているのに……。
そういえば、ドイツ人観光客が集団でいました。たぶんあれはドイツ語。Ⅰ嬢が小声で「グーテンターク」を連呼していました。つっこんでいきそうな勢いだったので止めました(にこり)。
その後ぐるぐる回りつつ燃えちゃって何もなくなった天守閣に行って、梅園に行きました。

遠くてよくわからないwww
色々な梅があってキレイでした。いい時期に行った!
二条城を出て、バスで京都駅に。新快速か何かに乗って、いざ大阪へ!
…………と思ったら電車がおかしい!
電車が止まっているとかでわりとギリなのに電車が時間通りに動いてなくってドキドキしました。mさんも同じ日に京都らしく、大丈夫かなーとうろうろ。
結局お昼を食べないことでギリギリ間に合ったか間に合わないかそんな感じでした。大幅遅刻にならなくてよかったー。
大阪の日本橋にてvさんと合流。鞄がすてきだった!
まず荷物を預けましょう、と宿へ行くことに。地図を作ってきましたがもちろん役にたたねえ。すぐ失くすからな。そしてみんなで逆方向へ(笑)さぶろうさんは正しかったね。ごめんねその節は。ぜったいこっちだって!と言って間違えていたのは私です(いつものこと)。
タクシーでびゅーんとホテルまで行って、荷物を預けたところ、mさんが40秒前(だっけ?)に来ていたことが発覚。なんてニアミス!
でも結局会えずにボウリング場まで行きました。

入り口にこんなものがあるボウリング場でした。もちろん作成者が意図していない物体として捉える人がいますよね。もちろんさぶろさんですけどね。私は断固ソフトクリームだと思ったからね!(笑)
よくわからないけどⅠ嬢がmさんたちを迎えに行くと言うので、残りはこのへんでグダグダ撮影をした後ボウリングのフロアへ移動しました。カウンターには人がいっぱい並んでいました。というわけでⅠ嬢に「混んでるけどどうするー?」といった旨のメールをしたところ、
「36のマイボウルが無駄になるだけだから(笑)直接カラオケでもいいよー? ってなってる」
やっぱり持ってたのかマイボウル(違)「ってなってる」って、みんなでそう言ってんのか(笑)
ボウリングのカウンタの隣がカラオケのカウンタで、そこが誰一人並んでいなかったので即部屋に入れました。
ここでついに全員合流。
メンバーはⅠ子さん、さぶろうさん、矢城さん、村井さん、橘さん、沖さん、しろの7人。サイトはリンクページからどうぞー。
mさんとは初対面で、mさんと沖さんと間違えました(笑)ごめんね! 言い訳するとね、沖さんもっともっさり(?)していたキオクが……(笑)なんかカワイイお嬢さんになってました(私の記憶がおかしいんだと思うけど)。
私はたぶんその時で半年振りくらいの勢いでカラオケ、というくらいカラオケに行かない人なのでぽけぽけ聴いていたんですが(第1回オフ会のときもそうだったなー)、周囲に気を遣わせてしまい申し訳なかったです! 歌えなくてすみませんでした>< どれが何のアニメの歌なんだかさっぱりだったけど楽しかったです。最近のアニメってそのアニメ専用の歌じゃなくて歌謡曲っぽいんですねー。メロディか歌詞かでいったら歌詞が好きなんですが、一々感動してました。
ちなみに(?)今私の中で流行っている歌は「ぱ、ぱ ぴ、ぴ ぷ、ぷ ペンギン☆ペンギン☆」てやつです(歌?)。あと「まめまめまめっこぴーなっつ!」てやつも好きです(歌じゃない)。「いないないばあ」より。
第1回オフ会の時にもって行ったスケブを持って行って、またみんなに描いてもらいました。もうあれから二年経ったんだぜ。早いなー。
カラオケ後、ごはんの予約までちょろっと時間があったのでゲームコーナーに行きました。そこでマリオカートをやりました。1回やったけど目が回る回る! ぐでんぐでんでした。あの罠(?)とか申し訳なくて使えねーよとか思ってたらみんなしっかり使ってやんの(笑)みんなすごいなー(いろんな意味で)。vさんが一人難しいver.をやっていた(笑)
時間になって飯食いにいくぞーってなったら、Ⅰ嬢がなぜか上の階に。出口はゲームの階なんですが。何か忘れ物をしたのかとついて行ったら、先頭であたふたし始めたⅠ嬢。
Ⅰ嬢「出口間違えちゃった!」
どこまで方向音痴なのか(笑)
飯からは続きに。
3日目は京都で起床。前日行けなかったさぶろうさん希望の二条城へ。今思い出したけど、カラクリ部屋があるんじゃなかったっけ? 見なかったですが。
二条城は御所みたいなお屋敷だと思っていたんですが、全然違いました。徳川幕府方が作った大名たちの宿泊施設みたいな感じらしいです。さぶろうさんは大政奉還をプッシュしていましたが。
「鴬張り廊下」というらしいんですが、お城に入ってすぐ、廊下がキュッ、キュウッとずーっと鳴いていました。たくさんの人が歩いているわけで、そのたびにキュッキュキュッキュいっていました。きしんだ音と言うんですかね。私そんなイラっとしてなかった思うぜ(笑)>私信
部屋がたくさんあったわけですが、一部屋一部屋何をする部屋なのか決まっていまして、名前がついていました。そこらへんはHP参照でw 慶喜が大政奉還を行った部屋辺りでのさぶろさんとⅠ嬢の会話が笑えました。慶喜がヒキコモリのダメ男みたいになってた(笑)
無断だけどさぶろうさんところ(日記)から拾ってきた。うへへ。ちょっと手を加えてみる。
「もう政治疲れたよ、やってらんない、キャパ超えたよー、って返したんかな」
「マジもう無理って感じか」
「無理、オレ無理!」
「がんばったよオレがんばったよ」
「…あきらめたらそこで政治は終了ですよ…」
「老中先生…おれ、政治がやりたいです…!」
てな感じでした。そんなオタな慶喜ヤダ! さぶろうさんの日記より引用~。
周りは外国人の方がいっぱいでマジメに感動しているのに……。
そういえば、ドイツ人観光客が集団でいました。たぶんあれはドイツ語。Ⅰ嬢が小声で「グーテンターク」を連呼していました。つっこんでいきそうな勢いだったので止めました(にこり)。
その後ぐるぐる回りつつ燃えちゃって何もなくなった天守閣に行って、梅園に行きました。
遠くてよくわからないwww
色々な梅があってキレイでした。いい時期に行った!
二条城を出て、バスで京都駅に。新快速か何かに乗って、いざ大阪へ!
…………と思ったら電車がおかしい!
電車が止まっているとかでわりとギリなのに電車が時間通りに動いてなくってドキドキしました。mさんも同じ日に京都らしく、大丈夫かなーとうろうろ。
結局お昼を食べないことでギリギリ間に合ったか間に合わないかそんな感じでした。大幅遅刻にならなくてよかったー。
大阪の日本橋にてvさんと合流。鞄がすてきだった!
まず荷物を預けましょう、と宿へ行くことに。地図を作ってきましたがもちろん役にたたねえ。すぐ失くすからな。そしてみんなで逆方向へ(笑)さぶろうさんは正しかったね。ごめんねその節は。ぜったいこっちだって!と言って間違えていたのは私です(いつものこと)。
タクシーでびゅーんとホテルまで行って、荷物を預けたところ、mさんが40秒前(だっけ?)に来ていたことが発覚。なんてニアミス!
でも結局会えずにボウリング場まで行きました。
入り口にこんなものがあるボウリング場でした。もちろん作成者が意図していない物体として捉える人がいますよね。もちろんさぶろさんですけどね。私は断固ソフトクリームだと思ったからね!(笑)
よくわからないけどⅠ嬢がmさんたちを迎えに行くと言うので、残りはこのへんでグダグダ撮影をした後ボウリングのフロアへ移動しました。カウンターには人がいっぱい並んでいました。というわけでⅠ嬢に「混んでるけどどうするー?」といった旨のメールをしたところ、
「36のマイボウルが無駄になるだけだから(笑)直接カラオケでもいいよー? ってなってる」
やっぱり持ってたのかマイボウル(違)「ってなってる」って、みんなでそう言ってんのか(笑)
ボウリングのカウンタの隣がカラオケのカウンタで、そこが誰一人並んでいなかったので即部屋に入れました。
ここでついに全員合流。
メンバーはⅠ子さん、さぶろうさん、矢城さん、村井さん、橘さん、沖さん、しろの7人。サイトはリンクページからどうぞー。
mさんとは初対面で、mさんと沖さんと間違えました(笑)ごめんね! 言い訳するとね、沖さんもっともっさり(?)していたキオクが……(笑)なんかカワイイお嬢さんになってました(私の記憶がおかしいんだと思うけど)。
私はたぶんその時で半年振りくらいの勢いでカラオケ、というくらいカラオケに行かない人なのでぽけぽけ聴いていたんですが(第1回オフ会のときもそうだったなー)、周囲に気を遣わせてしまい申し訳なかったです! 歌えなくてすみませんでした>< どれが何のアニメの歌なんだかさっぱりだったけど楽しかったです。最近のアニメってそのアニメ専用の歌じゃなくて歌謡曲っぽいんですねー。メロディか歌詞かでいったら歌詞が好きなんですが、一々感動してました。
ちなみに(?)今私の中で流行っている歌は「ぱ、ぱ ぴ、ぴ ぷ、ぷ ペンギン☆ペンギン☆」てやつです(歌?)。あと「まめまめまめっこぴーなっつ!」てやつも好きです(歌じゃない)。「いないないばあ」より。
第1回オフ会の時にもって行ったスケブを持って行って、またみんなに描いてもらいました。もうあれから二年経ったんだぜ。早いなー。
カラオケ後、ごはんの予約までちょろっと時間があったのでゲームコーナーに行きました。そこでマリオカートをやりました。1回やったけど目が回る回る! ぐでんぐでんでした。あの罠(?)とか申し訳なくて使えねーよとか思ってたらみんなしっかり使ってやんの(笑)みんなすごいなー(いろんな意味で)。vさんが一人難しいver.をやっていた(笑)
時間になって飯食いにいくぞーってなったら、Ⅰ嬢がなぜか上の階に。出口はゲームの階なんですが。何か忘れ物をしたのかとついて行ったら、先頭であたふたし始めたⅠ嬢。
Ⅰ嬢「出口間違えちゃった!」
どこまで方向音痴なのか(笑)
飯からは続きに。
翌17日の朝は8時くらいのバスに乗って京都へ。11時に京都駅で待ち合わせをしていました。メールを見ると、私は10時48分に着いた様子。I嬢はその20分前に着いたみたい。さぶろさんは3分遅刻だぜ! というか前日に
>11時に京都駅のどこだったでしょうか…?(>_<)
というメールが来てますから(笑)特に待ち合わせ場所は決めて無くて、ケータイがあればなんとかなるっしょ、と言っていた(笑)普段大丈夫なのかなぁこの子と思ってしまったのはナイショv
>ついた?マッチョ
ってメールしてきた子もいましたけどね(笑)なんだマッチョって!(今更ツッコむ)普段大丈夫なのかなぁこの子(違う意味で)。
Ⅰ嬢と合流したら、さぶろさんからⅠ嬢に電話が。直後にキレるⅠ嬢。
「なんだあいつ切りやがった! ふざけんな。マジ許さねえっ!」
怖ぇよ!(笑)さぶろうさんはいつもこんな感じで怒られているんだろうかぷぷぷと思いました。
でもまぁ、ピーチ嬢のいない初めてのおつかいだからしょうがないよねー。
さぶろうさんがまごまごしていたので、私は混んでいそうなバス500円で一日載り放題だぜ市バスチケット(そんな名称ではない)を買いに行きました。もちろん3枚。帰ってきた時に、Ⅰ嬢に「さぶろうの分も買ってきてあげて」と言われました。買ってこないわけねえよ!(笑)Ⅰ嬢の中でのさぶろさんてどんだけ影が薄いんだろう(笑)
合流した後は、本当は宿に荷物を預けに行くはずだったんですが、私が下調べしていたバス停とホテルが全く近くなく(なんで)、時間もロスしてしまったので三十三間堂と風俗博物館に行くことに。
風俗博物館は、元々嵯峨の竹林に行きたかった私が、嵯峨は遠いので念の為近くに行きたいところを探しておいたんです。こんだけ準備いいのに、いつもスムーズにたどり着けないんですけどね(にこり)
風俗博物館の名前を出した時のさぶろさんのキョドり具合をどう表現したらいいだろう。「いかがわしい」とかでいいですかね(笑)風俗博物館にあるのは中古以前とかの衣装や調度品が展示されてる博物館です。
↓こんな感じ

さぶろさんが行きたかった二条城は、翌日朝に行くことになりました。私の下調べが役に立たなかった(というかむしろ罠だった)ばっかりに! ごめんね!!
三十三間堂は、色々な仏像がアメリカの大学の教室のように並んでいました。
後光がトゲトゲみたいな印象があって、上から落っこちてきたら痛そうだなあと思いました。
実は中学生の修学旅行の時に来たんですが、もっと狭かったような気がしました。やっぱり集団で見学していたからかなあ。
仏像が並んでいるところから外に出ると、長い廊下が見えるようなところにでました。

こんな感じ。毎年1月15日にここで強弓かなにか引くんですよねー。中学の時に見たパンフに書いてありました。ここで嬉々として写真を撮りまくっていたⅠ嬢はバッグを手前の欄干から向こう側に落としてました(笑)落ち着け観光者!
その後祇園でごはんをたべて(おいしかった柚子!)、風俗博物館に行きました。
閉館まであと15分みたいな感じで入館しました。受付のお母さんが、入場料をサービスしてくれました!
しかも、荷物もすみに置いといていいよーと言って下さいました。ありがとうございました! スゲー京都スゲー。

こっちとさっきの写真はミニチュア。お雛様くらいのお人形さんです。

これはかなりボケボケ写真なんですが、人間サイズのお部屋はこれ1枚しかとってなくて。
奥の方に、ちょっと狭いですが人間サイズの調度品が揃ったお部屋があったんです。そこでは十二単みたいなのやら水干やらも着られました。3人で撮って写真を撮りましたよv 十二単(?)のほうは羽織るだけでよかったんですが、水干の方は袴だったので着方がわからずまごまごしていたら、見学に来ていた女性が、「着付けしましょうか?」とおっしゃってくれて…。その方はお装束かな、和装かな「こういったことのプロ」の方だそうで、着付けて下さいましたv 閉館間際だったのにありがとうございました!
長いので続きに隠しますー。
>11時に京都駅のどこだったでしょうか…?(>_<)
というメールが来てますから(笑)特に待ち合わせ場所は決めて無くて、ケータイがあればなんとかなるっしょ、と言っていた(笑)普段大丈夫なのかなぁこの子と思ってしまったのはナイショv
>ついた?マッチョ
ってメールしてきた子もいましたけどね(笑)なんだマッチョって!(今更ツッコむ)普段大丈夫なのかなぁこの子(違う意味で)。
Ⅰ嬢と合流したら、さぶろさんからⅠ嬢に電話が。直後にキレるⅠ嬢。
「なんだあいつ切りやがった! ふざけんな。マジ許さねえっ!」
怖ぇよ!(笑)さぶろうさんはいつもこんな感じで怒られているんだろうか
でもまぁ、ピーチ嬢のいない初めてのおつかいだからしょうがないよねー。
さぶろうさんがまごまごしていたので、私は混んでいそうなバス500円で一日載り放題だぜ市バスチケット(そんな名称ではない)を買いに行きました。もちろん3枚。帰ってきた時に、Ⅰ嬢に「さぶろうの分も買ってきてあげて」と言われました。買ってこないわけねえよ!(笑)Ⅰ嬢の中でのさぶろさんてどんだけ影が薄いんだろう(笑)
合流した後は、本当は宿に荷物を預けに行くはずだったんですが、私が下調べしていたバス停とホテルが全く近くなく(なんで)、時間もロスしてしまったので三十三間堂と風俗博物館に行くことに。
風俗博物館は、元々嵯峨の竹林に行きたかった私が、嵯峨は遠いので念の為近くに行きたいところを探しておいたんです。こんだけ準備いいのに、いつもスムーズにたどり着けないんですけどね(にこり)
風俗博物館の名前を出した時のさぶろさんのキョドり具合をどう表現したらいいだろう。「いかがわしい」とかでいいですかね(笑)風俗博物館にあるのは中古以前とかの衣装や調度品が展示されてる博物館です。
↓こんな感じ
さぶろさんが行きたかった二条城は、翌日朝に行くことになりました。私の下調べが役に立たなかった(というかむしろ罠だった)ばっかりに! ごめんね!!
三十三間堂は、色々な仏像がアメリカの大学の教室のように並んでいました。
後光がトゲトゲみたいな印象があって、上から落っこちてきたら痛そうだなあと思いました。
実は中学生の修学旅行の時に来たんですが、もっと狭かったような気がしました。やっぱり集団で見学していたからかなあ。
仏像が並んでいるところから外に出ると、長い廊下が見えるようなところにでました。
こんな感じ。毎年1月15日にここで強弓かなにか引くんですよねー。中学の時に見たパンフに書いてありました。ここで嬉々として写真を撮りまくっていたⅠ嬢はバッグを手前の欄干から向こう側に落としてました(笑)落ち着け観光者!
その後祇園でごはんをたべて(おいしかった柚子!)、風俗博物館に行きました。
閉館まであと15分みたいな感じで入館しました。受付のお母さんが、入場料をサービスしてくれました!
しかも、荷物もすみに置いといていいよーと言って下さいました。ありがとうございました! スゲー京都スゲー。
こっちとさっきの写真はミニチュア。お雛様くらいのお人形さんです。
これはかなりボケボケ写真なんですが、人間サイズのお部屋はこれ1枚しかとってなくて。
奥の方に、ちょっと狭いですが人間サイズの調度品が揃ったお部屋があったんです。そこでは十二単みたいなのやら水干やらも着られました。3人で撮って写真を撮りましたよv 十二単(?)のほうは羽織るだけでよかったんですが、水干の方は袴だったので着方がわからずまごまごしていたら、見学に来ていた女性が、「着付けしましょうか?」とおっしゃってくれて…。その方はお装束かな、和装かな「こういったことのプロ」の方だそうで、着付けて下さいましたv 閉館間際だったのにありがとうございました!
長いので続きに隠しますー。
カレンダー
Prof.
masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上