an emergency escape
from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリスマスは友達と「のだめフェスティバル」に行ってきました。
有楽町の東京国際フォーラムというところでやっていて、今もやっています。建物の中の広いフロアの中に、演奏をする舞台やら屋台というのかな、食事を出す所やらドラマで使われた衣装や楽器を展示しているところやらぬり絵コーナーもありました。至る所にテレビがあり、『プリごろた』のアニメ(宇宙あめのシーンのみ)がずーっと繰り返されていました(笑)
まずは電子オルガン(?)を教えてくれるコーナーに行きました。友達は小さい頃からピアノをやっていた子で、「川の流れのように」を。中国楽器の音を出せるんですって! 私は(保育士のくせに)全然できない人なのですがやらされました(笑)テンポが速くて(一般的にはフツー)ついていけず……。簡単なミッキーマウスマーチだったんですけどね!(汗)
ぬり絵もして、息子丼という名のただのロコモコを食べ、オペラを聴きました。ピアノの人がステキでした☆歌手の方は四人で順に歌っていたんですが、ピアノはぶっ続けでしたし。長い指がカッコいいです!
カメラも持って行ったのに全然写真を撮りませんでした……後悔。
仕事納に向けてもう少しがんばります。

有楽町の東京国際フォーラムというところでやっていて、今もやっています。建物の中の広いフロアの中に、演奏をする舞台やら屋台というのかな、食事を出す所やらドラマで使われた衣装や楽器を展示しているところやらぬり絵コーナーもありました。至る所にテレビがあり、『プリごろた』のアニメ(宇宙あめのシーンのみ)がずーっと繰り返されていました(笑)
まずは電子オルガン(?)を教えてくれるコーナーに行きました。友達は小さい頃からピアノをやっていた子で、「川の流れのように」を。中国楽器の音を出せるんですって! 私は(保育士のくせに)全然できない人なのですがやらされました(笑)テンポが速くて(一般的にはフツー)ついていけず……。簡単なミッキーマウスマーチだったんですけどね!(汗)
ぬり絵もして、息子丼という名のただのロコモコを食べ、オペラを聴きました。ピアノの人がステキでした☆歌手の方は四人で順に歌っていたんですが、ピアノはぶっ続けでしたし。長い指がカッコいいです!
カメラも持って行ったのに全然写真を撮りませんでした……後悔。
仕事納に向けてもう少しがんばります。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
Prof.
masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上