an emergency escape
from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はサンタさんが一生懸命プレゼントを配る日ですね。
でも我が家は25日に配られてました。開封は26日。周囲と一日ズレてたんですよね。
サンタさんはわりとみんな信じています。まぁ、中には「いないんでしょ」なんて言う小学生もいるんですが、どこかで信じているような感じなんですよね。ふふふ。
ママもママで、信じさせようとがんばる方と割り切っていないと言ってはばからないママといます。今日はあるママが、よく遊びにいくお家のママが、子どもたちに「サンタなんていないよ」と言ったらしいと言って怒ってました。信じている子に対してそれはひどい。信じないのも、わが子に信じるよう動かないのも勝手ですが。
私は職場では子どもにとってモノシリ博士なんですが(知っているんじゃなくてウソをホントに見せかけるのがうまいそうです←をい)、この時期はサンタネタをききに来る子が多いです。サンタは煙突の無い家にどうやって入ってくるのか、プレゼントは買ってくるのか作るのかなどなど……。
真顔で虚実混ぜ合わせて説明します。大げさに言うとウソっぽいみたいです。「あー、あれね」みたいな感じで軽く説明します。
ポイントは、
わかりやすく説明しない。→存在非存在とか伝説とかとか、論理的なんだけどわけわからない感じで。よくわかんないけど納得します(笑)
テレビで見た、などどこかから得た情報であることを話す。→何年か前にテレビにサンタ映ってたよ、とか。
こういうサンタもいて、ああいうサンタもいるなど様々なバージョンがあっても大丈夫なようにする。→色んな大人から情報をもらっているので、サンタはたくさんいるということに。そのサンタによってプレゼントの得方も違ったり。
全ての質問に答えを出さない。→「あー、それはわかんないなー」とかもまぜます。
サンタを「いないんでしょ」とか言うヤツには、「信じてない子のところには行けないらしいよ。いるから信じるんじゃなくて、信じるからいるんだよ」とか言ってやります。わけがわからないので変に「そうかー」と思うみたいです…。信じたのか実際のところはわかりませんが。
ウチのおかんはサンタを見たことがあると言い出したことがあります。今考えるとその目撃証言はひどかったです。なんだそりゃ、という感じ。
母はクリスマスの夜、ベランダの向こうが赤く光っているのに気がついて目が覚めたそうです。ベランダには黒い影が。影のふちが赤く光っていたとか……。
怖い話か!? 当時はすげーと信じたんですが、今思うとちょっとホラー(笑)なんで発光してんだよwww
ちょっと風邪気味です。寒気がひどい! と思って熱を計ってみると36.2。 健 康 体 ! 自分に呆れた。でも寒い。とても寒い。何枚も着ているのに…。明日は休みなのでゆっくり寝ます~。と言いつつすでに深夜まで起きてるよね★
でも我が家は25日に配られてました。開封は26日。周囲と一日ズレてたんですよね。
サンタさんはわりとみんな信じています。まぁ、中には「いないんでしょ」なんて言う小学生もいるんですが、どこかで信じているような感じなんですよね。ふふふ。
ママもママで、信じさせようとがんばる方と割り切っていないと言ってはばからないママといます。今日はあるママが、よく遊びにいくお家のママが、子どもたちに「サンタなんていないよ」と言ったらしいと言って怒ってました。信じている子に対してそれはひどい。信じないのも、わが子に信じるよう動かないのも勝手ですが。
私は職場では子どもにとってモノシリ博士なんですが(知っているんじゃなくてウソをホントに見せかけるのがうまいそうです←をい)、この時期はサンタネタをききに来る子が多いです。サンタは煙突の無い家にどうやって入ってくるのか、プレゼントは買ってくるのか作るのかなどなど……。
真顔で虚実混ぜ合わせて説明します。大げさに言うとウソっぽいみたいです。「あー、あれね」みたいな感じで軽く説明します。
ポイントは、
わかりやすく説明しない。→存在非存在とか伝説とかとか、論理的なんだけどわけわからない感じで。よくわかんないけど納得します(笑)
テレビで見た、などどこかから得た情報であることを話す。→何年か前にテレビにサンタ映ってたよ、とか。
こういうサンタもいて、ああいうサンタもいるなど様々なバージョンがあっても大丈夫なようにする。→色んな大人から情報をもらっているので、サンタはたくさんいるということに。そのサンタによってプレゼントの得方も違ったり。
全ての質問に答えを出さない。→「あー、それはわかんないなー」とかもまぜます。
サンタを「いないんでしょ」とか言うヤツには、「信じてない子のところには行けないらしいよ。いるから信じるんじゃなくて、信じるからいるんだよ」とか言ってやります。わけがわからないので変に「そうかー」と思うみたいです…。信じたのか実際のところはわかりませんが。
ウチのおかんはサンタを見たことがあると言い出したことがあります。今考えるとその目撃証言はひどかったです。なんだそりゃ、という感じ。
母はクリスマスの夜、ベランダの向こうが赤く光っているのに気がついて目が覚めたそうです。ベランダには黒い影が。影のふちが赤く光っていたとか……。
怖い話か!? 当時はすげーと信じたんですが、今思うとちょっとホラー(笑)なんで発光してんだよwww
ちょっと風邪気味です。寒気がひどい! と思って熱を計ってみると36.2。 健 康 体 ! 自分に呆れた。でも寒い。とても寒い。何枚も着ているのに…。明日は休みなのでゆっくり寝ます~。と言いつつすでに深夜まで起きてるよね★
PR
カレンダー
Prof.
masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上