忍者ブログ

an emergency escape

from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は泊りの日です。でもこれを乗り越えたら36さんちで絵チャ! がんばる。


今日の朝はけっこうギリギリでした。昨日の絵チャ会は2時くらい(もちろん夜中)まで遊んでしまったので遅起きをしたのです。お弁当作りに時間をかけすぎました。やっぱり前の晩までに作れるものは作っちゃわないとなあ。


明日は会議です。記録かもなあ……。



PR
今日はウチの会社の系列の学童さんでお祭りがあるということで、私は助っ人出勤です。何をするのかはまだわかりませんが、ボランティアやってた時はいつもそうだったので無問題でしょう(コラ)。さてさて、初めてのところに無事着けるんでしょうか(方向音痴)。

実習生さんと一緒に行く予定です。でも実習生さんのケータイ番号メモってくるの忘れた……。教えてはあるので、、きっと大丈夫! いざとなったら施設に問い合わせます(笑)



朝は九時半に来ました。十時に勤務終了です。半日仕事! しかも泊り勤務! がんばれ自分。とか寝ながらケータイを打っています。がんばれてない。
イライラしちゃうのはイヤなんです。子どもには絶対伝わってしまうので。言い方がキツくなって……うあー私サイテー!(落ち着け)

今日は寒かったです。今も寒いですが(笑)午前中は雨が降っていました。朝なんて雷が鳴っていました。明日は晴れるといいんですが。帰るので。



742deb2ejpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左柱の一番下に、マクを追加してみました。
だいぶ前に髪を切ったんですが、こんな感じ。服はテキトウ。
マクをクリックでマクパペットのHPに飛べるので興味を持たれた方は作ってみては。
以前12絵茶で12キャラを作って盛り上がったのでした。アバターというものを見て、そういえば、何で自分を作らなかったんだろうと思ったのです。

最近陽が暮れるのが早いですね。もう真っ暗です。
寒いのはわりかし好きなので、冬は好きなんですが、早く暗くなると外にいられる時間も減ってしまうのでそこはあまり嬉しくないのです。まぁ、もう一人暮らしだし暗くなってからも外に出てもいいんですけど(笑)

「あれ見たの。うそかわ!」
今日は動物園に遠足に行ってきました。前日とは打って変わって暑いくらいの晴れ。なんだろうこの奇跡。
上記のセリフは遠足後、ある子に何を見たかきいたときの返事です。逆!


そして私は泊りです。
今日は先輩二人から退職宣言を聞かされ、沈んでいます。どの先輩も頼りにしているのでどなたがいなくなっても困るわけですが、同じ担当の方が……。むぅーーーりぃーー!! ウチの担当経験者最後の一人がいなくなってしまうんですけども。えええええぇぇぇぇ。(壊れてきています)

ただでさえ新人&異動ばかりの今年。どうしよ……て、やることは決まってるんですけどね。覚えて身につけるしかないわけです。


明後日から連休なので実家に帰ります。その前に宅配便来ないかなあ。



カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

モドリグチ

拙サイトからいらした方は、コチラからお戻り下さい。

Prof.

masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

リンク

counter

アク解

マク

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- an emergency escape --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]