an emergency escape
from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実習が終りました。今日帰ります。
前回の保育園実習と比べてしまうんですが、ずっと気が楽だったように思います。先生に男性がいらっしゃると違うなあ。子どもも大きい子がいるので、私が手を出すこともぐっと減っているんでしょう。
でも「また来てね」とか言われるのは辛いなあ。きっかけでもないと、という遠距離なんです。
施設という場所の、ドラマ性を抜いた内側が見られて、体感できて、保育士になるには不可欠な体験をしました。
施設は、十二分にドラマチックではあるんでしょうが、解決しない問題ばかりでドラマにはならないんです。どの子も、おそらくは自分が今いる場所に疑問を感じているはずです。周りにいるのは、家族でも友達でもない、ビミョウな関係の人達。互いを苗字で呼んだり敬語を使うこともあります。そんなに和気あいあいとした間柄ばかりじゃないんですもん。職員の方達も人員が少なくてヒーコラな状態のようですし。色々ショックでしたが大きな勉強になりました。
明日から普通に学校か……できれば今日が水曜か土曜辺りがよかったなあ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
Prof.
masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上