an emergency escape
from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は保育の学校の友達のウチに遊びに行きました。その子は四月から同棲を始めたので。まぁ、もちろん(?)彼氏はその場にいませんでしたけども。二人暮らしだけあってウチより広かったです。いいなー。
仕事のことをくっちゃべり、ぷよぷよをして過ごしました。11時に集まって、気がつけば五時! ダンナさんがお帰りになられてしまいました(笑)いや~、すっかり日が高くなってね~(ヲイ)。
本来なら我が家にそのまま行くはずだったんですが、その子は行かず、もう一人の子だけご招待。さらにもう一人仕事終わりから加わりました。ただお喋りするだけに交通費使わせて申し訳無い感じ。こんなものなのかしら。そわそわ。
でも楽しかったです。スッキリした気がします。明日からまたがんがろー。
保育所務めの子は大変みたいです。休憩時間があって無いようなものってのがなぁ。終わりの時間に終われないのはどんな職種も一緒なんでしょうが。お昼は子どもと一緒に食べるので、0・1・2歳児あたりは自分の物を食べている暇など無いものです。慣れてくれば食べてしまえるみたいですけどね~。
結局、子どもがかわいくて、それだけが支えだというのはみんなの意見が一致しました。薄給に昼休み無しも同然で、トイレに行くこともなかなか適わなくて、毎日臭い思いをする仕事です。それでも、ずっと反応の無かった子がコチラを見た途端にこーっと笑ったり、手を振ったり。一緒に遊べると知って「やったー」と言ったり。だーとかあーとかしか言わなかった子が「しぇんしぇ」って言ったり。そういうぽろぽろとした一つ一つを体験する度に、今までのことがなんてことないように感じちゃうんですよね。
私はまだ今の場所で働き始めて一月半で、周囲の方々のおかげで辛いことなんてさっぱり無いですが、実習やバイトで思いましたよ。どうしてまぁこんな割りに合わない仕事、って確かに思ってはいるんですけどね~。しかも私確実に向いてないですからね。でも、まずはこれだな、て思うのですよ。一年でも二年でも、とにかくやっておかなくちゃならない職種だと思ったのです。
あ、なんかマジメな話になってるかしら。あらまあ。
明日は泊り仕事です。がんがろー。

仕事のことをくっちゃべり、ぷよぷよをして過ごしました。11時に集まって、気がつけば五時! ダンナさんがお帰りになられてしまいました(笑)いや~、すっかり日が高くなってね~(ヲイ)。
本来なら我が家にそのまま行くはずだったんですが、その子は行かず、もう一人の子だけご招待。さらにもう一人仕事終わりから加わりました。ただお喋りするだけに交通費使わせて申し訳無い感じ。こんなものなのかしら。そわそわ。
でも楽しかったです。スッキリした気がします。明日からまたがんがろー。
保育所務めの子は大変みたいです。休憩時間があって無いようなものってのがなぁ。終わりの時間に終われないのはどんな職種も一緒なんでしょうが。お昼は子どもと一緒に食べるので、0・1・2歳児あたりは自分の物を食べている暇など無いものです。慣れてくれば食べてしまえるみたいですけどね~。
結局、子どもがかわいくて、それだけが支えだというのはみんなの意見が一致しました。薄給に昼休み無しも同然で、トイレに行くこともなかなか適わなくて、毎日臭い思いをする仕事です。それでも、ずっと反応の無かった子がコチラを見た途端にこーっと笑ったり、手を振ったり。一緒に遊べると知って「やったー」と言ったり。だーとかあーとかしか言わなかった子が「しぇんしぇ」って言ったり。そういうぽろぽろとした一つ一つを体験する度に、今までのことがなんてことないように感じちゃうんですよね。
私はまだ今の場所で働き始めて一月半で、周囲の方々のおかげで辛いことなんてさっぱり無いですが、実習やバイトで思いましたよ。どうしてまぁこんな割りに合わない仕事、って確かに思ってはいるんですけどね~。しかも私確実に向いてないですからね。でも、まずはこれだな、て思うのですよ。一年でも二年でも、とにかくやっておかなくちゃならない職種だと思ったのです。
あ、なんかマジメな話になってるかしら。あらまあ。
明日は泊り仕事です。がんがろー。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
Prof.
masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上