an emergency escape
from H18.2.7 基本的にはサイト「かはたれ。」の日記です。メールフォームのお返事もこちらになります。サイトに戻る場合は、上から3つ目のモドリグチからどうぞ。 コメントへの返信は、しばらくしたらのぞいていただくとくっついていると思います。コメント数のカウントは増えません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほんとうのことを言えないのは辛い。
ほんとうのことを言わずに、無いと知っている未来の話をするのはもっと辛い。
この仕事はこういうこともあるんだって知っていたけれど、目の当たりにしても現実味が無くて。「うん」と言うしかない。
今もたまにニュースでききますかね。虐待。仕事上、それは私のすぐ側にあります。あんまり近くにありすぎて、それとわかるのに時間がかかるくらい。さり気なく、けれど考えれば確実にあるんです。止めても止まらない。
以前、児相(児童相談所;子どもが虐待にあっていたとしたらココが保護してくれる)が介入していたにも関わらず虐待死した子どもの事件がありました。今なら、辛かったのは児相も同じなんだな、と思えます。ニュースは当たり前のように児相を責めていたけれど。虐待って、ほんとう曖昧に存在しているんです。まぁ、死んでしまうくらいならわかりやすいのかも知れませんが。ネグレクトとかね。思いきり喧嘩したと思っていたら半日後には仲良くご飯食べているし。出かけるし。
それに、傷ついているのが子どもだけだったらいっそ分かりやすいかもしれない。虐待者もまた痛々しい。弱いんだよなぁ、結局。
働き始めて2月弱。これからも同じようなことがまたたくさん起こるのかな。残った子たちには何て言えばいいのかな。
ほんとうのことを言わずに、無いと知っている未来の話をするのはもっと辛い。
この仕事はこういうこともあるんだって知っていたけれど、目の当たりにしても現実味が無くて。「うん」と言うしかない。
今もたまにニュースでききますかね。虐待。仕事上、それは私のすぐ側にあります。あんまり近くにありすぎて、それとわかるのに時間がかかるくらい。さり気なく、けれど考えれば確実にあるんです。止めても止まらない。
以前、児相(児童相談所;子どもが虐待にあっていたとしたらココが保護してくれる)が介入していたにも関わらず虐待死した子どもの事件がありました。今なら、辛かったのは児相も同じなんだな、と思えます。ニュースは当たり前のように児相を責めていたけれど。虐待って、ほんとう曖昧に存在しているんです。まぁ、死んでしまうくらいならわかりやすいのかも知れませんが。ネグレクトとかね。思いきり喧嘩したと思っていたら半日後には仲良くご飯食べているし。出かけるし。
それに、傷ついているのが子どもだけだったらいっそ分かりやすいかもしれない。虐待者もまた痛々しい。弱いんだよなぁ、結局。
働き始めて2月弱。これからも同じようなことがまたたくさん起こるのかな。残った子たちには何て言えばいいのかな。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
Prof.
masterの話。
HN:
しろ
年齢:
397
HP:
性別:
女性
誕生日:
1628/04/08
職業:
職員
趣味:
読み物。描き物。
自己紹介:
本を読むのが好き。絵を描くのが好き。子どもが好き。動物が好き。
以 上